English pages

紹介


「色うるおい」色彩教室


その他のお仕事


ブログ



お問い合わせ




「和の色彩研究所」では、北の都札幌か ら、日本の伝統色を中心として、色の扱い方、色の活かし方について提案をしています。

色のしくみやコーディネートについて学ぶ教室、「色うるおい」色彩教室を開催しています。
最新の情報は、インスタまたはブログをごらんください。

「色うるおい」色彩教室



NEW; *着物コーデの配色講座*

『配色技法』と『和の色名』

・効果的な着物コーデのための配色レッスン
配色は理論があります
感覚的にうまくいかない場合でも、配色技法に従って考えることで
解決することがあります
この『配色技法』の解説と実習をします

・『和の色名』の紹介
日本には昔から美しい色の名前やウイットにとんだ色の名前があります
いつの時代にどのような背景のもとに誕生した名前なのか
お話します


●6月の講座
テーマ:
和の色名:「赤」の色名解説
配色演習:「トライアド配色」

6月11日(日)10:30〜12:30
6月18日(日)10:30〜12:30
[6月20日(火)10:30〜12:30満席]
         (3日とも内容は同じです)

●7月の講座
テーマ:
和の色名:「橙」の色名解説
配色演習:「テトラード配色」

7月16日(日)10:30〜12:30
7月18日(火)10:30〜12:30
7月23日(日)10:30〜12:30
         (3日とも内容は同じです)

料金     3,500円

*カラー・イメージアップ講座〜似合う色を見つける*

個性を活かす色を探す3回の講座です。


私たちは自分の欠点はよく知っています。
それを気にするあまり、本来の長所を見失っていませんか。
もっと、良いところをアピールしましょう。

自分の長所を知る手がかりの一つが、「似合う色」です。
印象分析、カラークロスによる似合う色の判定を行います。

*日曜クラス(am.10:30〜12:30)
4/9, 5/14, 6/4
*火曜クラス(am.10:30〜12:30)
4/11, 5/9, 6/13

料金   12,000円(初回時、講師にお支払いください)

*色彩検定3級チャレンジ講座*

2023年夏に開催される試験を目指します

*水曜日 夜クラス pm18:00〜20:00
4/5 、 12、 19、 26
5/10、 17、 24、 31
6/7、 14、 21
試験日:6月25日(日)
受講料:全11講座  58,000円(直前対策特別講座を含む)
教材費:・色彩検定公式テキスト3級編    2,420円(税込)
  ・新配色カード199a 935円
 ・その他、検定料7,000円をA・F・T(https://www.aft.or.jp)に納入し、受験申し込みとなります



場所     札幌市中央区南9条西3丁目南九条ビルパークビル4階「色うるおい色彩教室」
       中島公園1番出口より徒歩2分。パークホテル駐車場の向い側(1階はお蕎麦屋さん)






last update May. 26, 2023
inserted by FC2 system